ダイナミックな眺望と静謐
安藤建築の魅力を体感

神戸・舞子からわずか十数分、淡路島北端に位置する淡路夢舞台は、建築家・安藤忠雄氏グランドデザインによる施設群が、自然と一体となって壮大なランドスケープを創り出しています。静謐な自然に包まれるように、斜面を生かして重層的に構成されているので、変化に富んだ空間を回遊すると、次から次へと新たな視界が開けていきます。その眺めは季節や天候、時間によって多様に変化し、常に異なる表情で訪れる人を迎えます。淡路島の自然に溶け込んだ安藤建築の中で、あなただけの時間と景観を見つけてください。

ダイナミックな眺望と静謐
安藤建築の魅力を体感

太陽の光が燦燦とそそぎ、青空と白い雲の鮮やかなコントラストが美しいこの季節。 神戸・舞子からわずか十数分、淡路島北端に位置する淡路夢舞台は、建築家・安藤忠雄氏グランドデザインによる施設群が、自然と一体となって壮大なランドスケープを創り出しています。静謐な自然に包まれるように、斜面を生かして重層的に構成されているので、変化に富んだ空間を回遊すると、次から次へと新たな視界が開けて、常に異なる表情で訪れる人を迎えます。淡路島の自然に溶け込んだ安藤建築の中で、あなただけの時間と景観を見つけてください。

NEWS新着情報

更新日時:2025/10/23 12:40

【重要】2026年1月 計画停電に伴う休業について

2026年1月15日(木)、16日(金)と特別高圧受変電設備更新のため、淡路夢舞台各施設停電となります。停電に伴う休業期間は以下の通りです。なお、作業状況により変更になる場合もございます。
ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解のほどよろしくお願い申し上げます。

【展望テラスレストラン&ショップ】 
 ・淡路牛ダイニング夢照らす 1/14(水)~1/16(金)
 ・海鮮料理きとら 1/14(水)ディナータイム~1/16(金)
 ・トムズスタジオ 1/13(火)~1/22(木)

【あわじグリーン館】
 1/13(火)~1/22(木)

【グランドニッコー淡路】
 1/14(水)12:00~1/22(木)11:00

【国際会議場】
 1/15(木)~1/21(水)

【淡路夢舞台地下駐車場】
 1/15(木)19:00 ~ 1/16(金) 6:00

更新日時:2025/10/27 12:20

あわじグリーン館 11月のイベント情報

<あわじグリーン館 11月イベント情報>

ぜひ、みなさまのお越しをお待ちしています。

11/ 2(日)観月会~十三夜の月と秋の星空~ ※参加者募集中

11/ 3(月・祝)、11/ 8(土)、11/ 9(日)、11/16(日) あわじ収穫祭マーケット

11/15(土)植物雑学セミナー第3弾<もっと美味しく!もっと美味しく!カカオ・ココア・チョコレート> ※参加者募集中

更新日時:2025/10/18 13時40分

展望テラス レストラン&ショップ 営業について(10/18更新)

「海鮮料理きとら」11:00~15:00(LO14:30)17:00~21:00(LO20:00)

「トムズスタジオ」10:00~17:00(カフェ LO16:30)

定休日:温室休館日(11/6、12/11、2026.1/8、1/13~1/22、2/12、3/12)

「淡路牛ダイニング 夢照らす」 11:00~15:00(LO14:30)17:00~21:00(LO20:30)

定休日:水曜日

更新日時:2025/09/24 17:30

雑誌「KELLY」11月号・癒しの秋旅特集

株式会社ゲイン発行の雑誌「KELLY」11月号・癒しの秋旅特集(9/22発売)に、淡路夢舞台が掲載されました。

更新日時:2025/09/14 16時20分

「Hanako WEB」

食と旅の雑誌「Hanako」のウェブ版(8/26公開)にて、淡路夢舞台が紹介されました。

INFORMATION
夢舞台からのお知らせ

淡路夢舞台
計画停電に伴う休業のお知らせ

2026年1月15日(木)、16日(金)と特別高圧受変電設備更新のため、淡路夢舞台各施設停電となります。停電に伴う休業期間は以下の通りです。
なお、作業の状況により期間が変更される場合もございます。ご利用の際は「新着情報」でご確認ください。

【展望テラス】
・「淡路牛ダイニング夢照らす」 1/14(水)~1/16(金)
・「海鮮料理きとら」 1/14(水)15:00~1/16(金)
・「トムズスタジオ」 1/13(火)~1/22(木)

【あわじグリーン館】
1/13(火)~1/22(木)

【地下駐車場】
1/15(木)19:00~1/16(金) 6:00

詳しくはこちら

淡路夢舞台 展望テラス
「淡路牛ダイニング夢照らす」

展望テラス1階にある「淡路牛ダイニング 夢照らす」では、「淡路牛5656(ゴロゴロ)カレー(¥1,419~)」が秋の新メニューとして登場!じっくり煮込んだ淡路牛と淡路玉ねぎの旨味が凝縮された濃厚贅沢カレー。これでもか!というほどゴロゴロ(5656)入った淡路牛の食べ応えも抜群!サイズは4種類ご用意。溶岩プレートで焼く定番の淡路牛焼肉メニューも多数ご用意してお待ちしております。

詳しくはこちら

あわじ収穫祭~実りの季節を彩る、アートな祭典~

「あわじグリーン館」では、秋の特別展示として『あわじ収穫祭』を開催いたします。
実りの季節を迎える秋。ハロウィンカボチャは収穫の楽しさを、華やかな菊の花は季節の移ろいを感じさせてくれます。
乾いた大地に根を張るたくましい植物、熱帯を彩る鮮やかな果実、日本の紅葉や実り、多彩な景色が館内に広がります。
植物たちが織りなす“変化”を、ぜひ間近でご堪能ください。

  • 期間:10月4日(土)~11月16日(日)
  • 入館料:大人750円、シルバー370円、高校生以下無料
詳しくは「あわじグリーン館」HPまで

植物雑学セミナー第3弾<もっと美味しく!カカオ・ココア・チョコレート>

ムッシュ・フルーリによる植物雑学セミナー第3弾!「チョコレートってそもそも何?」という基本から、カカオの品種・生産地・歴史・健康との関係まで、奥深いチョコレートの世界を楽しく学びます。
話題の「第四のチョコレート・ルビーチョコレート」の試食も実施!
チョコレート好きはもちろん、食に興味のある方にもおすすめの講座です。

  • 開催日:11月15日(土)
  • 時間:13:30~15:00
  • 定員:20名 ※要予約
  • 参加:500円 ※別途入館料必要
詳しくは「あわじグリーン館」HPまで

ぐるっと淡路夢舞台
スマホdeスタンプラリー2025秋

心地よい風を感じながら、淡路夢舞台を“ぐるっと散策”してみませんか。
10か所のスタンプポイントを楽しく巡り、スタンプを集めて景品に応募しよう!
旅の思い出に、ぜひご参加ください。

  • 期間:2025年9月13日(土)~11月24日(振休・月)
詳しくはこちら

淡路夢舞台インスタグラムキャンペーン2025 夏秋

淡路夢舞台にはフォトジェニックなスポットが満載!淡路夢舞台の自然や建築物などの写真に awaji_yumebutaiをタグ付けし、#淡路夢舞台 #淡路島 をつけてインスタグラムに投稿しよう!抽選で15名様に、淡路ビーフをはじめとした豪華景品をプレゼントいたします!

  • 期間:2025年7月19日(土)~2025年11月16日(日)
詳しくはこちら

「淡路夢舞台」ガイドツアー
環境創造型プロジェクトと
安藤忠雄ワールド

淡路夢舞台では、建築家・安藤忠雄氏グランドデザインの施設群を巡るガイドツアーを実施しています。関西国際空港など大阪湾の人工島を築くため土砂を採取した跡地に淡路夢舞台は誕生しました。130haにおよぶ壮大な公園緑地の中に連なる個性的な施設群には、安藤忠雄氏の熱い想いが込められています。そんな、淡路夢舞台をガイドさんの説明を聞きながら回るガイドツアーです。

  • ガイドツアー料金:660円(税込、お1人様)
  • 人数:10名様~
  • 所要時間:60分~90分(ご相談に応じます)
    2週間前までにお申込みください
詳しくはこちら

グランドニッコー淡路のフォトウエディング

青い空と海、緑あふれる淡路夢舞台を背景に、心満たされるフォトウエディングを撮影しませんか?「グランドニッコー淡路」では、ホテル館内はもちろん、建築家・安藤忠雄氏が設計した淡路夢舞台の象徴的な建築空間でも撮影が可能。国内外のゲストを魅了するリゾートロケーションの中で、撮影から挙式・宿泊までを一貫してお手伝いも可能です。旅を楽しむように過ごすウエディングスタイルで、思い出に残る一日をお届けします。


詳しくはこちら
       

タイムズのカーシェア

淡路夢舞台では、タイムズモビリテイ株式会社が運営する「タイムズのカーシェア」サービス(有料)をご利用いただけます。淡路島内への旅行に、お気軽にご利用ください!

カーシェアの車については、淡路夢舞台地下駐車場(地下1階・A-15付近)にございます。尚、ご利用には、「タイムズのカーシェア」へのご入会が必要となります。


詳しくは「タイムズのカーシェア」公式HPまで

SDGs に関する取り組み

淡路夢舞台は、持続可能な社会の実現に向けて、「人と自然の共生」をテーマに環境創造型プロジェクトとして開業した理念を変わらず大切にし、事業を通じて以下の取り組みを行っています。

  • 〇 グランドニッコー淡路や夢舞台国際会議場における屋上緑化・壁面緑化
  • 〇 展望テラス「空庭」や温室「あわじグリーン館」における太陽光発電
  • 〇 広大な面積を有する水景を維持するための井水や再生水利用
  • 〇 淡路夢舞台の自然再生について学ぶ「環境学習」ツアー
facebook instagram youtube